TVアニメ『俺は全てを【パリイ】する 〜逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい〜』は、鍋敷氏による、なろう小説のアニメ化作品です。
原作は未読です。
アニメ第1話は、ちょっと大きな問題があります。
それは、スキル「パリイ」の説明が一切無いこと。
パリイって、アニメやゲームじゃ、一般常識なんですかね?
ゲームはやってないけど、マンガやアニメは相当観ているつもりです。
しかし、パリイってスキルにはお目にかかったことがありません。
で、パリイって言語の意味を調べてみました。
意味は、「受け流す」ということらしいです。
これに加えて、アニメのCMでムーディ 勝山さんが出てきて受け流しているから、パリイの能力は受け流すという意味かと思ってしまいました。
ところが。
アニメでのノームが訓練シーンでは、ノームがぶらさげた剣をひたすら弾いている。
どうやら「パリイ」というスキルは、受け流すというよりは、「弾く」という能力のことなんでしょうか?
だったら、スキル「パリイ」の効果は「弾くこと」っていう説明はいるんじゃない?
原作も、コミカライズも、このあたりの説明を省いているのが謎。
アニメの第1話は、正直微妙です。
作画も、最近のアニメに比べると、高いとはいえない。アニオリもけっこう入っているけど、効果的とは思えない。なんかやらなくてもいいシーンを2回放送しているし。だったら、ノームの訓練生時代に、パリイの説明をいれるべきでしょう。
でも、コミカライズを読んでみると、ここからけっこう面白くなるんですよね。ノームの勘違いっぷりが笑えます。
あと2話ぐらい観て、興味が惹かれないようなら、そこで切るかもです。
他のアニメ型ブログの感想↓