2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
暇さえあれば深夜アニメをみまくり、 ストーリー、作画、演出に容赦なく偉そうに突っ込んでいるこのブログですが、そんなブログの管理人が、心から素晴らしいと思える作品を紹介します。 鬼滅の刃 発売日: 2019/04/09 メディア: Prime Video ○あらすじ 説明…
ふとしたときに何度も読み返している「異世界」漫画をご紹介。 異世界をテーマにした漫画は数あれど、ここで紹介するのは、ストーリーにオリジナリティがあり、作画もキレイ(または味がある)ものばかり。 なお、現在kindleは半額セールやってるので、お得…
TVアニメ『グレイプニル』は、武田すん氏による同名漫画のアニメ化作品である。 コンセプトは、とても分かりやすい「異能者バトル+エロ」。 そうなると、どうやって他のアニメを差をつけるかが問題になってくるが、第1話~第3話をみた限りでは、わりとオ…
今回も面白かった。 構成がすごく上手いと思う。 可久士が、自分の仕事を隠そうとするコメデイと、漫画家あるあるのギャグを基本路線としながらも、並行して高校生の姫ちゃんが、可久士の謎(?)を追うパートと、さらに夢ちゃんのお母さんとのシリアスなエ…
シナリオ、作画、演出、そして声優さんの演技、全てが素晴らしかった。 個人的に、神回の称号を与えたい。 テンションが上りすぎて、規格外のケーキを用意してしまったかぐや様。 そこからの脳内会議の末、カットしたケーキとプレゼントを会長に渡し、力尽き…
話は分かりやすい。 画もキレイで、動きも良い。 ただ、トリガーの作品にしては、悪い意味でまとまりすぎている。 トリガーのファンとしては、ダーリン・イン・ザ・フランキス、キルラキル、グレンラガンのような、個性的な作品をついつい求めてしまう。 ま…
なんらかの理由で、恋人のフリをしなければならない、というのは、アニメや漫画ではよくあるパターン。 しかし、ちょっと頭がおかしいお母さんが見張りについたことで、かなりぶっ飛んだ・・・というか、ほとんどエロアニメ的な展開になってしまった。 ホン…
今回も面白かった。 ギャグアニメなのに―――――というのはちょっと失礼だけど、作画はクオリティが高く、演出も色々と工夫がされており、けっこう丁寧につくられている感じがして好感が持てる。 例えば、ピノちゃんがピノを食べるシーン。 ピノの再現度が半端…
うーん、画はいいんだけど、肝心のストーリーがイマイチ。 ツイッターの感想をみていると、ゲームをやってる人は楽しめているようだけど、アニメ単体でみていると、ちょっと辛い。 ドラゴンから剣を取り戻す作戦も、よくわからなかった。 画はいいんだけど、…
うーん・・・画はすごくいいんだけど、肝心の話がどうにもつまらない。 ストーリーで選ばれる要素がいまいち好みじゃないのだ。 トイレのシーンとか、面白いかな・・・。 サインのところだけはちょっと面白かったけど。 それに、キャラクターの台詞とか、ロ…
テレビアニメ『イエスタデイをうたって』は、冬目景氏による同名漫画のアニメ化作品である。 この漫画は、当初は『ビジネスジャンプ』(集英社)にて1998年1号から不定期連載され、同誌休刊後『グランドジャンプ』(集英社)に移籍し2015年13号まで連載され…
TVアニメ「かくしごと」は、久米田康治氏による同名マンガのアニメ化作品である。 久米田 康治氏というと、「行け!!南国アイスホッケー部」や、「さよなら絶望先生」など、独特の世界観をもつ作品を送り出している、奇才ともいえる漫画家だ。 「かくしごと」…
TVアニメ『天晴爛漫』は、アニメ制作会社「P.A.WORKS」によるオリジナルアニメである。 P.A.WORKSというと、以前放送された、「シャーロット」、「クロムクロ」がかなり良かったので、わりと気にかけている制作会社だ。 Charlotte メディア: Prime Video こ…
TVアニメ『ULTRAMAN』は、原作:清水栄一氏、作画:下口智裕氏による同名漫画のアニメ化作品である。 円谷プロダクション製作の特撮テレビドラマ『ウルトラマン』から数十年後を舞台とする作品で、『ウルトラセブン』以降のウルトラシリーズとは異なる世界で…
TVアニメ『BNA ビー・エヌ・エー』は、TRIGGER制作によるオリジナルアニメ作品である。 注目すべきは、放送枠がフジテレビの「+Ultra」であるということだ。 「+Ultra」は、フジテレビのアニメ枠の中でも、それなりの「予算」が投入されている枠である(らし…
祝!第2期放送開始! 第1期は、文句のつけようがない出来の良さだった。 第2期の第1話も、素晴らしいというほかはない。 素晴らしい作画と、アニメならでは演出の連続に、思わずうなってしまう。 ホント偉そうに言ってしまうけど、画が完成したときに、…
非常につまらなかった。 シナリオがおかしい。 このシナリオを書いた人は、面白いものをつくろうとは思っていない。 もしくは決定的にシナリオをつくるセンスが無いんだろう。 ギャグは少なめだから、一応はストーリーアニメを目指していることは分かる。 そ…
テレビアニメ『アルテ』は、大久保圭氏による同名マンガのアニメ化作品である。 舞台は、16世紀初頭のルネサンス期、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロなどの巨匠が活躍したルネサンス文化の中心地、フィレンツェ。 その部隊の中、まだ…
深夜アニメが大量に流される、この時代。 たまにあるんだ。 どう考えてもおかしい表現が。 上の画像、一瞬青い大きめの丸が瞳と思うけど、そうではない。 中央の黒が瞳で、その青いのは、目の影だ。 この表現には、違和感しかない。 誰か止める人はいなかっ…
うーん、ダメだな。 作画、ストーリー、演出、それぞれに、あまりいいところがない。 主人公と魔法使いの交流と別れという、良いお題ではあるけれど、アニメとしていいものになっているとは言い難い。 まずは作画。 今日日、アニメの料理の作画はかなりのレ…
『社長、バトルの時間です!』は、KADOKAWA・でらゲー・プリアップパートナーズより配信されているスマートフォンアプリケーションゲームのアニメ化作品である。 毎季、2,3本はある「スマホゲーム」のアニメ化。 これまでみている限り、スマホゲームのア…
アニメ「白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE」は、株式会社コロプラから配信されているAndroid・iOS用ゲームアプリ『白猫プロジェクト』のアニメ化作品である。 スマホゲームを元にしたアニメは多く、だいたい、毎季数本は発表される。 が、その多くはつまらな…
『放課後ていぼう日誌』は、小坂泰之氏による同名漫画のアニメ化作品である。 これは良いな。 制作会社は、誰が言ったか安心の「動画工房」。 第1話は、さすがのクオリティである。 背景の作画がレベルアップしている。ていぼう日誌だけに堤防の描写に力を…
いやあ、面白かった。 第1期のいいところはそのままに、さらにパワーアップしている感じだ。 オープニングの丁寧な作画と構図の展開から、邪神ちゃん召喚! と思ったら、電気を付ける邪神ちゃんw そして、かなりの美少女の表現がされたあとに、 いつもの展…
『LISTENERS リスナーズ』は、アニメ制作会社MAPPAによるオリジナルアニメである。 オリジナルアニメは、最近あまり面白いのを見た記憶がない。 しかし、この作品の第1話は、今後に期待できそうな雰囲気が感じられた。 もっとも、新しい発見があったかとい…
素晴らしかった。 恋愛の要素を、すべて理系で証明しようという、頭のいい人達がバカをやるこのアニメ。 まさか、こんな感動的なキスシーンが展開されるとは予想していなかった。 第何話かだったかで、理想的なキスシーンの条件を整理していたときは、「ホン…
TVアニメ「異種族レビュアーズ」が、無事、大団円を迎えた。 内容があまりにエロすぎるため、放送中止になった放送局が出た中、最後まで放送してくれたBS11に感謝する。 異世界の風俗をレビューするというぶっ飛んだ内容の「異種族レビュアーズ」ではあるが…
TVアニメ「神之塔」は、 韓国のマンガ家SIU 氏の同名漫画のアニメ化作品である。 韓国発とのことだが、日本語に訳された漫画が公開されている。 プロローグ | 神之塔(SIU) | LINE マンガ 画は、やや雑というか味がある感じ。動きも悪くはない。 ただ、アニメ…
『新サクラ大戦 the Animation』は、セガゲームスから2019年12月12日に発売されたPlayStation 4用ドラマチック3Dアクションアドベンチャー「新サクラ大戦」のアニメ化作品である。 第1話としては、そこそこ良かったのではなかろうか。 話は分かりやすいし、…
TVアニメ『八男って、それはないでしょう!』は、 Y.A氏による小説のアニメ化作品である。 いわゆる、なろう小説であり、典型的な異世界ものだ。 異世界もののアニメは腐るほど溢れており、視聴者としてもかなり飽きがきていると思われる。 視聴者を引きつけ…