2018秋アニメ
アリシゼーションの世界観や、キリトとユージオの目的を示す、いわば説明回。 説明回といっても、決して堅苦しい説明にならず、30分飽きさせないで見せるストーリーと画の作りは、さすがソードアート・オンラインシリーズだ。 【Amazon.co.jp限定】ソードア…
宇宙ロボット戦争という舞台に、日常の細かい「あるある」ネタをぶっこんで笑わせてくれる宇宙戦艦ティラミス。 その姿勢と勢いは、最初から最終回まで途切れることはなく、毎回楽しませてもらった。 宇宙戦艦ティラミス?地球限定コンプリート版[Blu-ray] 出…
マン・イン・ザ・ミラー編、決着。 面白いけど、シナリオは類を見ないほど強引なものだ。 30秒で感染して死ぬはずなのに、ジョルノはなかなか死なないとか(そもそも、どのタイミングで感染してるのか)、パープルヘイズがいたところで生まれさせた蛇に免疫…
面白かった。 派手さはないけれど、基本的な部分を抑えた秀作であった。 ゴブリンスレイヤーは非力である。 最後のナレーションでもあったけど、中身は普通の人間。 身体能力も、他の人間よりも秀でているわけではない。 ゴブリンに対しても、雑魚なら殺れる…
アニメ「ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。」は、今季の癒やし枠として、かなり良い作品であった。 パステルカラーを貴重とした画は毎回安定していた。 ベルゼブブ役の大西沙織さん、ベルフェゴール役の久野美咲さんの声が超癒し系で、ぴったりであった。 スト…
最終回は、自分の好みに合わなかった。 まずは、牧之原 翔子の「謎」が消化不良で終わってしまったことが残念。 アニメで完結せず、残りは映画館で、という手法は、あまり好みではない。 ただ、アニメの制作会社は収益をあげていかなければならないので、し…
うーん、ここで終わるのか。 てっきり劇をやって、先輩の心を救って終わるのかと思っていたので、若干の肩透かしを食らってしまった。 だが、アニメとしては、第1話から第12話まで、かなり見ごたえがあった。 今年も多くのアニメをみたが、個人的にはベス…
今回は、衝撃の第1話以来の面白さであった。 ゴブリンスレイヤーはゴブリンに対して無敵かと思っていたが、それは洞窟内限定。 牛飼い娘を守るために、ゴブリンスレイヤーは何ふり構わず、ギルドで助けを乞う。 徒労に終わるかと思ったのだが、これまでちょ…
アニメ「となりの吸血鬼さん」が無事大団円を迎えた。 派手なアクションや演出は無し。 だが、ちょっと変な女子高生天野灯と、ネットやパソコンを使いこなす吸血鬼ソフィーとのゆるふわなストーリーは、毎回楽しくみることができた。 また、作画がハイレベル…
終わりよければ全て良し。 変態アニメのくせに、最後はほろりとさせる感動的な場面を入れ、さらにタイトルもがっちりと回収。 ほぼ完璧な最終回といえるのではないか。 ミーシャが激怒した理由が良かった。 部屋に誰かが入ったことに激怒していたのならちょ…
ごっちんこと、ベルフェゴールが凄まじく可愛かったのである。 このベルフェゴールというキャラクターは、大好きなアザゼルの前だと緊張してしまい、尿意を催すというちょっとあれな特徴を持っている。 今回は、ベルフェゴールが間違えてお酒を飲んで酔っ払…
アニメ「SSSS.GRIDMAN」が、無事大団円を迎えた。 巨大化するヒーローが怪獣と戦うという、面白くなりやすい題材とはいえ、シナリオやキャラクターの設定には、かなり細かく時間をかけて考察された後がみえるし、さらに原作となった特撮のグリッドマンをリス…
ジョルノ・アバッキオ・フーゴVSマン・インザミラーのバトルは、ジョジョのエピソードの中でも屈指のもの、という評価には、異論の無いところだろう。 毎回言ってるような気がするが、やはり「ブチャラティチーム」のスタンドが最初に登場するバトルは、ブチ…
ゾンビランド・サガが、無事大団円を迎えた。 思い返せば、第1話では、主人公がいきなり車に跳ねられて宙を舞う、という衝撃的な展開からスタートした。 タイトルの「サガ」からは、ゾンビをテーマにした、SFチックなアニメがイメージされる。ところが、ゾ…
「ひもてはうす」はアドリブパートが面白いと言ったが、前言撤回。 今回は、Aパートがすこぶる面白かった。 セクシーな入浴シーンの画をみせつつ、仮想通貨の話をしながら、声優さんに怪しい演技をさせるというカオスなシーンは、もう笑うしかない。 石ダテ…
今回はいつも以上に面白かった。 やはり鴨居つばめというキャラクターが、幼女に対しての変態っぷりと、常人を超越した優秀さを発揮してくると、このアニメは数段面白くなってくる。 妄想とはいえ、Aパートの変態っぷりは、実に痛々しい。 シャーリー 1巻 (H…
いやあ、面白かった。 のどか編は、キャラクターの魅力、思春期症候群の症状、伏線の積み上げなど、いろいろな意味で消化不良だった。 しかし、かえで編は、妹キャラということでキャラクターの魅力は十分、体に傷が表れるという思春期症候群の症状はインパ…
アレクシス「なにか勘違いしているようだね。君が怪獣になればいいんだよ・・・」 裕太の意識イコールグリッドマンということも明らかとなり、話はいよいよ佳境に入ってきた。 それにしても。 感覚的に、クライマックスに入るには、ちょっと早いと思う。 こ…
合宿回。 3人でお風呂に入るときの微妙な空気感が実に良かった。 このアニメにしては珍しい表情。 茅野愛衣さんの演技もぴったり。 // 絵柄のせいもあるのか、全然色気がないw 侑をガン見する七海先輩が面白い。 【Amazon.co.jp限定】やがて君になる (2) […
ナランチャの「エアロ・スミス」VSホルマジオの「リトル・フィート」は、屈指の名バトルであることには異論はあるまい。 その中でも、ホルマジオを逃さないために、エアロ・スミスで街を火の海にするシーンは、忘れがたい名シーンの一つである。 クオリティ…
「ひもてハウス」は、どうしてもアドリブパートが面白い。 スタッフもそれに気づいたか、今回は全部アドリブパートであった。 こういうの、声優さんを変えて「ひもてハウス2」とかやってくれないかな。 永久に続きそうだ。 アドリブパートは、みんな面白い…
Aパートのテンポは実に素晴らしい。 つばめが現れるのは分かり切っているのだけど、このシーンはかなり笑った。 ヤスヒロとミーシャの絆が深まるシーンもあり、見ごたえがある回であった。 うちのメイドがウザすぎる!公式アンソロジー (アクションコミック…
卑劣なライオスとジーゼックの魔の手がティーゼとロニエに迫る! 右目の封印を吹き飛ばし、 ユージオの怒りの剣が炸裂! いやあ、すごかった。 これぞ深夜アニメ。 ユージオがジーゼックの手を切り落とした瞬間は、かなりの爽快感があった。 まさにこんな感…
居眠りしてしまったベルゼブブ閣下の髪に、思わず触れてしまうミュリン。 部下の差し入れで我に返ったミュリンは部下を連れて外へ。 ところが、ベルゼブブ閣下は、実は目が冷めていたのだった・・・。 うーん、相変わらず、甘酸っぱくていいなぁ・・・。 ス…
このアニメにしては低調なエピソードだったと思うのである。 このアニメのいいところというと、魅力的な女の子のキャラクター、思春期症候群の「症状」、そして咲太のセクハラまがいの言動、というところは異論がないところだと思う。 まず、この豊浜のどか…
今回も面白かった。 面白さやテンションが全然下がらないで10話続けるのはすごいことだ。 敵怪獣の動きすごかった。 思わず引き込まれた。 ちょい役かと思っていたけど、意外に毎回出てくるアンチくん。 そのアンチくんが、まさかグリッドマンにになるとは…
うーん、面白い。 派手なキスシーンとかは無かったけど、各キャラクターの心の動きが興味深い。 こよみちゃんが描いた脚本が、波紋のように広がっていく。 ほんとに何も知らないのか、ある程度なにか感づいているのだろうか。 【Amazon.co.jp限定】やがて君…
Aパートは、クマゴローの脱出。 Bパートは雪合戦。 両方共、悪くはないのだが―――――。 このアニメのキモというか、特徴は、つばめの犯罪ギリギリの変態っぷりであろう。 最近、それはちょっと影を潜めてしまっているのが残念。 加えて、鵜飼 みどりも、すっか…
いつもは、Bパートのアドリブが面白すぎる、「ひもてはうす」。 今回は、Aパートもすこぶる面白かった。 一瞬、何がはじまったのかよくわからなかったけど、コピー機の中を面白くおおかしくパロディ化したものだった。 こういうのは割とあるパターンだが、こ…
ゆるふわ吸血鬼アニメの「となりの吸血鬼さん」。 毎回、安定して面白いけど、今回はBパートがすこぶる面白かった。 アニメにおいて、ヴァンパイアハンターVS吸血鬼というのは数え切れないほど描かれてきたが、これほど可愛い対決は見たことがない。 特に、…